1. TOPTOP
  2. Web学習法

第34回 WordBench神戸勉強会 デザイン教えて君

|

wordbench_kobe

目次

P1050014

今回ご紹介する勉強会は、2014/5/10 WordBench神戸 デザイン教えて君です。この勉強会は、3月23日にWordBench京都で行われた勉強会(新しいタブで開く)にヒントを得て行われた会でもあります。

「振り返りレポート」は、Googledドキュメント(新しいタブで開く)にたくさん書き込まれています。こちらの記事では、京都と神戸の勉強会でかぶったと、個人的に思った内容について、ピックアップしておきます(書洩らしもありますが、何とぞご容赦を)。

勉強会内容

1. 色の決め方には何かルールがありますか? インスピレーションで色を選んだりするのか、それとも何か法則があって選んでいるのでしょうか?

2. フォントを選ぶときってどういうことを考えながら選んでますか? 同じ明朝体でも、違いにこだわって選んだりしていますか?

3.DTPしかしていないデザイナーさんにWEBデザインをお願いするときの注意点はなにかありますか?

4. 1pxの違いにこだわるときってどんなときでしょうか?

(すいません。ここについては、京都と神戸で共通する点は見出せませんでした…)

5. デザインに関するお勧めサイトや書籍があれば教えてください。 デザインセンスって才能?勉強で身につくもの?

6. デザイン力を身につけるために普段していること、訓練していることは?

  • 普段から「なぜここ(飲食店)は赤色なのか?」と興味をもち、「辛味」とつながりあるのではないか?とか、自分の目に入ってくるものに興味を持つ
  • お客さんが「何を考えているのか、何を欲しているのか」を把握しておく
  • 筋トレみたいな感じで、ふだんから「ちょこちょこ」と考えておく

7.WordPressの既存のテーマを選ぶとき、どういう観点で探していますか?海外のテーマを日本語のサイトで使っても見た目が変わったりしないですか?

  • 英文→つまっている 和文→開いている
  • 海外のサイトを日本語のサイトとして使うと違和感があるので、Webフォントや組版を工夫してあげる

8. WordPressのサイトをデザインするときに気をつけることはなんですか?静的なサイトや、他のCMSを使ってデザインする時と何か違うことはありますか?

(すいません。京都と神戸での共通点が見出せませんでした…)

9. お客さんからの要望をデザインにするとき、どういうことに気をつけていますか? 無理難題を言われた時はどうしていますか? 抽象的なこと(かっこよくしてほしい、かわいらしいデザインにしてほしい、など)を言われたときにどう対処していますか?

  • 具体的な例を出す(参考サイトとか)。お客様のイメージを引き出してあげたうえで、ラフを書き上げる

10. どんなツールを使ってデザインをしていますか?それぞれのツールの長所と短所を教えて下さい。(Photoshop, Illustrator, Fireworks, …)

(すいません。京都と神戸での共通点が見出せませんでした…)

まとめ

京都と神戸にそれぞれ出て強く印象に残ったことは、個人的に次の3つです。抽象的な感想かもしれませんが、色々な職種・業界に通ずることだと思います。

  • デザインはセンスではなく、積み重ねで身に付く(ある程度は)
  • 世の中にあるものやに興味や疑問をもつ
  • お客さんの好みを常に考えておく

〔参考サイト〕