1. TOPTOP
  2. Webサービス

WordPress初心者がカスタマイズ前に気をつけたい4つのこと

|

P1050458

最近、すっかりWordPress公式テーマのカスタマイズに、どっぷりつかっております。

レンタルサーバーにWordPressのフォルダをダウンロードするところからはじめて、プラグイン入れたり、Google Adsenseを張り付けたりと、今時のブログサイトが出来上がるよう目指しております。

WordPressのテンプレートタグの使い方、プラグインの設定方法、Google Adsenseの貼り付け方など、検索をかければ、やり方がわんさかと出てくることでしょう。当ブログではそれぞれについて言及するつもりはありません。

今回、説明したいことは、個別の記述方法や操作方法ではなく、そもそもWordPressの初心者がカスタマイズ前に気を付けておきたいことです。

WordPress初心者が最初にすべき4つのこと

1.カスタマイズしたいファイルは子テーマ内で行う

WordPressの管理画面からダウンロードしたテーマ(親テーマ)を、直接カスタマイズするのはやめておきましょう。

そのテーマがバージョンUPすると、カスタマイズした箇所が強制的に上書きされ、カスタマイズの内容は消されてしまいます。テーマのカスタマイズは、子テーマ内で行います。

2.実際に公開したい本番サイトの他に実験サイトを用意しておく

子テーマを作成したら、その親子テーマをを別のドメインでも管理して、本番サイトと実験サイトの2つのサイトを用意しましょう。

インストールする、公式プラグインの中には設定が難しいものがあります。アンインストールとインストールを繰り返していくうちに、当初、見込まれた動作ができなくなることがあるかもしれません。

すぐに理解が出来なさそうな、プラグインは実験サイトで、何回も「失敗」しておきましょう。

3.プラグインのインストールをするための時間を確保する

どんなプラグインをいくつインストールかは、その人それぞれです。しかし個別のプラグインについて、実際にその機能を使うまでにかかる設定時間は、まちまちです。

チェックボックス1つ入れるだけの、Ichigen Sanから、Amazonの商品をかっこよく紹介するために、Amazonのアクセスキーまで取得しなければならないAmazon JS(新しいタブで開く)まで、使えるようになるまでの時間は、それぞれ全然違います。

従って10とか20など、まとまった数のプラグインを導入する場合、結構な時間が、かかるかもしれません。予定を考えてそれなりのまとまった時間を確保しておきましょう。

4.BackWPupを使いこなせるようにする

BackWPup(新しいタブで開く)とは、WordPressを利用して運営するWebサイトを丸ごとバックアップできるプラグインです。データベースのバックアップとファイルのバックアップができます。

WordPressでブログを運営しているとたまに「プラグインの組み合わせのため、管理画面にアクセスできなくなる」という、あまり考えたくない状況が起こりえます。

そんなときでもBackWPupでバックアップしたデータから復元すれば、復旧が早くできます。

おまけ

WordPressの初心者がカスタマイズするときに気をつけたいことを、ざっと挙げてみました。1~4の他にもgi(新しいタブで開く)tでバージョン管理をしておくということも考えられます。

ただgitでWordPressを管理するとなると、どのフォルダを管理するのか(wp-contentなのか親テーマなのか子テーマなのか)、よく分からなかったので、「4つのこと」には、含めませんでした。